お電話でのお申込み・お問い合わせ

受付時間9:30~17:15

定休日売場(無休)・事務所出荷場(土日祝日休業)

03-5687-5180

学院のあゆみ

学院のあゆみ

1977年(昭和52年) 久月人形学院開校。
木目込人形の部・日本人形の部開設。
押絵教室開設。
「創るよろこび」創刊号発行。
第1回作品展(出品数109点) 。
第1回親睦会・授与式。
理事会発足(理事21名)。
1978年(昭和53年) 木目込人形研究科開設。
華麗会発足。
1979年(昭和54年) 「華」創刊号発行。
福岡分校開校。
第1回華麗会総会(会員350名)。
1980年(昭和55年) 静岡分校開校。
第1回学院親睦旅行。
第1回親睦忘年会(現在まで毎年行われている)。
1981年(昭和56年) 華麗会会員1,000名となる。
1982年(昭和57年) 本校夜間教室開設。
身障児・母子家庭児童を招き、ひな祭会を催す。
第1回チャリティー。ひな人形・五月人形を各施設へ寄贈。
横山華久郎学院長、藍綬褒章受章。
1983年(昭和58年) アメリカ大使館にてひな祭りパーティー。
1985年(昭和60年) 押絵、三尺羽子板「歌舞伎絵」歌舞伎座ロビーに展示。
地方講習会始まる。
チャリティー基金にて五月人形を施設に寄贈。
1986年(昭和61年) 第10回華麗会総会。教授数3千名、会員数2万名達成。
チャリティー基金にてひな人形を施設に寄贈。
1992年(平成4年) 横山華久郎学院長、勲五等双光旭日章受勲。
押絵羽子板「歌舞伎十八番」歌舞伎座ロビー展示。
1993年(平成5年) チャリティー基金義援金寄付。北海道南西沖地震被災地へ。
1995年(平成7年) 華麗会ロサンゼルス支部誕生。
1996年(平成8年) 学院開校20周年を記念して、押絵「赤穂義士」、木目込人形「平安王朝絵巻」、「花曼陀羅」と大作を作品展にて発表。大好評を得る。
2000年(平成12年) 横山華久郎初代学院長逝去。
横山久吉郎二代目学院長就任。
久月ホームページ開設。
2001年(平成13年) 「素顔が一番」のTV取材にて、服部真湖さんの制作風景放映。
第25回記念作品展にて「大名行列」発表。
2002年(平成14年) 華麗会総会にて、ワダエミさん(アカデミー賞衣装デザイン賞受賞)講演。
2003年(平成15年) 第27回作品展にて「江戸開府400年記念」「歌舞伎十八番」発表。
2004年(平成16年) 新宿プロムナードギャラリーに「江戸開府400年」展示。
2005年(平成17年) 「創るよろこび」100号発行。
久月人形学院ホームページ開設。
2006年(平成18年) 第30回記念作品展にて「京都時代祭」発表。
華麗会会員5,000名となる。
2008年(平成20年) 華麗会が30年を迎える。
華麗会30年記念テーマ作「源氏物語」発表。
2009年(平成21年) 木目込人形研究科「遠足」の発表
押絵 折り紙
2010年(平成22年) 木目込人形テーマ作 「源氏物語の世界 胡蝶と初音」の展示
銀座プロムナード出品
2011年(平成23年) 木目込人形テーマ作 「光源氏と雅楽 萬歳楽と五節の舞」の展示
銀座プロムナード出品
2012年(平成24年) 木目込人形テーマ作 「桃山の華」の展示
銀座プロムナード出品
オランダにて小規模作品展開催
2013年(平成25年) 木目込人形テーマ作 「醍醐の花見」の展示
第一回浅草作品展
銀座プロムナード出品
2014年(平成26年) 第二回浅草作品展
銀座プロムナード出品

久月の伝統的な
人形制作技術と、
美しい人形づくりの心を
一緒に学んでみませんか?

ご入学のお申し込みはこちら