
2025年【浅草橋会場】守護なまず講習会のご案内
木目込人形で「守護なまず」を制作しませんか。
日本では古くから、地面の下には巨大なナマズが住んでおり、これが暴れると地震が発生する、と言われてきました。
江戸時代には、ナマズは神格化され、浮世絵「鯰絵」が大量に出回りました。
是非、おうちの守り神として、「守護なまず」をお作り下さい。初めての方にも丁寧にご指導致します。皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。
トピックス一覧
木目込人形で「守護なまず」を制作しませんか。
日本では古くから、地面の下には巨大なナマズが住んでおり、これが暴れると地震が発生する、と言われてきました。
江戸時代には、ナマズは神格化され、浮世絵「鯰絵」が大量に出回りました。
是非、おうちの守り神として、「守護なまず」をお作り下さい。初めての方にも丁寧にご指導致します。皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。
8月12日は象の日です。この日に因み、正絹の生地を使ってニコニコ笑顔が可愛らしいピンクの花柄ぞうさんを作りませんか?皆様のご参加を心よりお待ち致しております。
夏の思い出にご家族で人形作りを楽しみませんか?親子でのご参加も大歓迎!小学生以下の方はご家族同伴でお願い致します。
久月人形学院正教授・昇優久教授主催による作品展が、以下の要項にて開催されます。ご家族、ご友人お誘い合わせの上、是非ご覧ください。
Kyugetsu Doll Academy is holding a ``Kimekomi Temari Workshop''
for travelers visiting from overseas.
Please enjoy the Japanese manufacturing experience as a memory
of your trip.
Take home your own custom Uchiwa(Japanese Paper fun) and experience Japanese calligraphy with your own hands.
久月人形学院正教授・北村華孝教授主催による作品展が、以下の要項にて開催されます。ご家族、ご友人お誘い合わせの上、是非ご覧ください。
毎年、沢山の皆様にご覧頂き、大変ご好評を頂いております。
浅草文化観光センターでの作品展を、今年も台東区の後援を頂き開催致します。
皆様のご来場を心よりお待ち致しております。
五月人形の制作講習会を下記の要項にて開催致します。今年は「大鎧」を作ります。全2回で完成です。皆様のご参加を心よりお待ち致しております。
五月人形の制作講習会を下記の要項にて開講致します。今年は、「大鎧」を作ります。全2回で完成です。皆様のご参加を心よりお待ち致しております。
久月の伝統的な
人形制作技術と、
美しい人形づくりの心を
一緒に学んでみませんか?