お電話でのお申込み・お問い合わせ

受付時間9:30~17:15

定休日5/6~5/12

03-5687-5180

トピックス一覧

トピックス写真
イベント・講習会

2024年【浅草橋会場】「妖怪にんぎょう」制作講習会のご案内 

日本の夏といえば肝試し。肝試しといえば「妖怪」です。そこで今年の夏は木目込人形で「妖怪にんぎょう」を作ります。
手のひらサイズの「カッパ」「一つ目小僧」「天狗」を制作します。夏のインテリアに是非、カワイイ妖怪にんぎょうをお飾り下さい。
皆様のご参加を心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2024年【浅草橋会場】「花嫁さん」制作講習会のご案内 

6月といえば、ジューンブライド。この月に結婚式を挙げると、一生涯にわたって幸せな結婚生活を送る事が出来るそうです。
そこで今回は、和装の「花嫁さん」を制作致します。結婚式のお祝いに贈る事はもちろん、ご夫婦の記念日にお部屋に飾って
頂いても素敵です。是非皆様、お誘い合わせの上ご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

第10回 久月人形学院 浅草作品展のお知らせ

毎年、沢山の皆様にご覧頂き、大変ご好評を頂いております。
浅草文化観光センターでの作品展を、今年も台東区の後援を頂き開催致します。
皆様のご来場を心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2024年【浅草橋会場】つまみ細工「菖蒲」制作講習会のご案内 

つまみ細工で菖蒲の花飾りを作りませんか?ご自宅の五月人形の脇飾りにピッタリです。皆様のご参加を心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2024年【浅草橋会場】「菖蒲の節句」制作講習会のご案内 

毎年ご好評を頂いております五月人形の講習会を、下記の要項にて開催致します。今回お作り頂く「菖蒲の節句」は、男の子が紙兜と菖蒲を持って、楽しそうに遊んでいるお人形です。沢山の方に、作る喜びを知って頂けます様、初めての方にも丁寧にご指導致します。どうぞお気軽にご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

2024年【草加店会場】「菖蒲の節句」制作講習会のご案内

毎年ご好評を頂いております五月人形の講習会を、下記の要項にて開催致します。今回お作り頂く「菖蒲の節句」は、男の子が紙兜と菖蒲を持って、楽しそうに遊んでいるお人形です。沢山の方に、作る喜びを知って頂けます様、初めての方にも丁寧にご指導致します。どうぞお気軽にご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

2024年【草加店会場】 「ひより雛」制作講習会のご案内

雛人形の制作講習会を下記の要項にて開催致します。今年は新作「ひより雛」を作ります。通常、雛人形講習会は2日間お時間を頂きますが、今回は早い方なら2時間で完成出来るお雛様です。今まで参加されたくれも、なかなかお時間の都合がつかなかった方、是非「ひより雛」講習会にご参加下さい。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2024年【浅草橋会場】「ひより雛」制作講習会のご案内 

雛人形の制作講習会を下記の要項にて開催致します。
今年は新作「ひより雛」を作ります。
通常、雛人形講習会は2日間お時間を頂きますが、今回は早い方なら2時間で完成出来るお雛様です。今まで参加されたくても、なかなかお時間の都合がつかなかった方、是非「ひより雛」講習会にご参加下さい。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2023年【浅草橋会場】干支「辰」制作講習会のご案内 

木目込人形で、来年の干支「辰」を作りませんか?
木目込人形は、手作りの温もりを今に伝える大変価値のある伝統的工芸品です。
初めての方にも完成するまで、丁寧にご指導致します。
是非2024年の新春に、手作りの開運「辰」をお飾り下さい。
皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2023年【草加店会場】 干支「辰」制作講習会のご案内

木目込人形で、来年の干支「辰」を作りませんか?
木目込人形は、手作りの温もりを今に伝える大変価値のある伝統的工芸品です。
初めての方にも完成するまで、丁寧にご指導致します。
是非2024年の新春に、手作りの開運「辰」をお飾り下さい。
皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。

前へ次へ

久月の伝統的な
人形制作技術と、
美しい人形づくりの心を
一緒に学んでみませんか?

ご入学のお申し込みはこちら