お電話でのお申込み・お問い合わせ

受付時間9:30~17:15

定休日5/6~5/12

03-5687-5180

トピックス一覧

トピックス写真
イベント・講習会

2023年【浅草橋会場】「つまみ簪」制作講習会のご案内 

着物を着た女性の髪を美しく引き立てるつまみ簪を作りませんか?正方形に裁断された羽二重をピンセットでつまみ、小さく折りたたんで形を作る技術は、木目込人形にも押絵にも応用出来ます。重厚感あるつまみ簪作りに是非ご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

2023年【浅草橋会場】木目込人形「楽しいひな祭りハローキティB」制作講習会のご案内 

ハローキティとディアダニエルがおひな様になりました。大人から子供まで大人気のハローキティ雛を作って、是非お部屋にお飾り下さい。

皆様のご参加を心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2023年【浅草橋会場】木目込人形「末広雛」制作講習会のご案内 

雛人形の制作講習会を下記の要項にて開催致します。
今年は「末広雛」を作ります。
古布調の着物を着せ、レトロな雰囲気に仕上がりますので、大人向けのお雛様としても最適です。

皆様のご参加を心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2023年【浅草橋会場】木目込人形「みゆき雛」制作講習会のご案内 

雛人形の制作講習会を下記の要項にて開催致します。
今年は「みゆき雛」を作ります。
煌びやかな衣裳を身にまとったお雛様です。優しいお顔立ちで、皆の幸せを祈ります。

皆様のご参加を心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2023年【草加店会場】 木目込人形「末広雛」制作講習会のご案内

雛人形の制作講習会を下記の要項にて開催致します。
今年は「末広雛」を作ります。
古布調の着物を着せ、レトロな雰囲気に仕上がりますので、大人向けのお雛様としても最適です。

皆様のご参加を心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2023年【浅草橋会場】ちりめん細工「桜一連飾り」制作講習会のご案内 

近年、ちりめん細工は、雛の吊るし飾りブームの影響もあり、大きな関心が寄せられています。春爛漫を彩る桜の一連飾りを作りませんか?出来上がりましたら、別売のスタンドに吊るして飾るとより魅力的です。

トピックス写真
イベント・講習会

2022年【浅草橋会場】「蓬莱鶴亀」制作講習会のご案内 

木目込人形で、「蓬莱鶴亀」を作りませんか?
木目込人形は、手作りの温もりを今に伝える大変価値のある伝統的工芸品です。
初めての方にも完成するまで、丁寧にご指導致します。
是非2023年の新春に、手作りの「蓬莱鶴亀」をお飾り下さい。
皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2022年【浅草橋会場】「二人獅子舞」制作講習会のご案内 

木目込人形で、「二人獅子舞」を作りませんか?
木目込人形は、手作りの温もりを今に伝える大変価値のある伝統的工芸品です。
初めての方にも完成するまで、丁寧にご指導致します。
是非2023年の新春に、手作りの「二人獅子舞」をお飾り下さい。
皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

2022年【浅草橋会場】木目込人形「あやつり子猫」制作講習会のご案内 

両手にすっぽりおさまる、生後間もない子猫のあやつり人形を制作致します。前足の関節はなく、目は差し目になります。四つ足で歩く仕掛けが完成したら、大変可愛らしく仕上がります。ご自宅でお手持ちの布にて木目込んでいただいた所からのスタートです。

トピックス写真
イベント・講習会

2022年【札幌店会場】干支「卯」制作講習会のご案内 

木目込人形で、来年の干支「卯」を作りませんか。
木目込人形は、手作りの温もりを今に伝える、大変価値のある伝統的工芸品です。
初めての方にも、完成するまで丁寧にご指導致します。

是非、2023年の厄除祈念を願って「卯」を飾りませんか。

皆様のご参加を心よりお待ち致しております。

前へ次へ

久月の伝統的な
人形制作技術と、
美しい人形づくりの心を
一緒に学んでみませんか?

ご入学のお申し込みはこちら