
【浅草橋会場】2018年度 干支「戌」制作講習会のお知らせ
木目込人形で、来年の干支「戌」を作りませんか?
木目込人形は、手作りの温もりを今に伝える大変価値のある伝統的工芸品です。
初めての方にも、完成するまで、丁寧にご指導致します。
是非、2018年の新春に、手作りの開運「戌」をお飾り下さい。
皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。
トピックス一覧
木目込人形で、来年の干支「戌」を作りませんか?
木目込人形は、手作りの温もりを今に伝える大変価値のある伝統的工芸品です。
初めての方にも、完成するまで、丁寧にご指導致します。
是非、2018年の新春に、手作りの開運「戌」をお飾り下さい。
皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。
木目込人形で、来年の干支「戌」を作りませんか?
木目込人形は、手作りの温もりを今に伝える大変価値のある伝統的工芸品です。
初めての方にも、完成するまで、丁寧にご指導致します。
是非、2018年の新春に、手作りの開運「戌」をお飾り下さい。
皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。
雪が降ると、子供達はコロコロと雪を転がし、雪だるまを作って遊びます。
そんな可愛い雪だるま人形“スノーマン”を、木目込人形で作りませんか?
出来上がった手作りのスノーマンは、大切な人へのクリスマスプレゼントとして最適です。
皆様に作る喜びを知って頂けます様、初心者の方にも丁寧にご指導致します。
どうぞお気軽にご参加下さい。
本年も恒例の学院作品発表会を開催します。
沢山の木目込人形と押絵が出品されます。
当学院生及び教授陣一同がこの日のために、一生懸命心を込めて作り上げました。
全国各地のお教室から日々の制作活動の成果が一堂に会し、江戸時代より久月が受け継いできた伝統技術をご覧頂けます。
是非皆様お誘い合わせの上、ご高覧賜りますようご案内申し上げます。
10月31日のハロウィンに向け、木目込人形で“ハロウィン魔女” を作りませんか。
初めての方にも、完成するまで丁寧にご指導致します。皆様のご参加を心よりお待ち致しております
今年で12回目となるにんぎょうちょうの人形市が開催されます。
全国各地の人形店が一堂に会し人形関連商品を販売する他、人形の供養なども行われます。
ご家族ご友人様お誘い合わせの上、是非お越し下さい。
ヨチヨチとぎこちなく歩く姿が微笑ましい“ペンギンの親子”を木目込人形で制作致します。
ペンギンのオスは、メスが産卵後遠く離れた海へ餌を取りに出掛けている間、
2ヶ月間飲まず食わずの状態で卵を温め続けます。
自分の空腹よりも、我が子の事を第一に想うオスペンギンは、無償愛の象徴です。
ペンギンのお人形は、夏のインテリアには勿論、赤ちゃんが生まれたご夫婦への贈り物にも最適です。
是非皆様、お誘い合わせの上ご参加下さい。
今年も銀座プロムナード・ギャラリーにて、押絵作品を展示させて頂く事になりました。
この度のテーマは、「童踊り」です。
会員の皆様が、可愛らしく制作して下さいました。
是非、ご家族ご友人様お誘い合わせの上、ご覧下さいませ。
6月は梅雨の季節です。ジメジメと心地悪い毎日が続きますが、お部屋の中に可愛らしいカタツムリのお人形を飾りませんか。
紫陽花カラーの殻を背負ったカタツムリが、1枚の葉の上に乗って、楽しくお喋りをしています。
沢山の方に作る喜びを知って頂けます様、初めての方にも丁寧にご指導致します。どうぞお気軽にご参加下さい。
毎年、沢山の皆様にご覧頂き、大変ご好評を頂いております
浅草文化観光センターでの作品展を、今年も台東区の後援を頂き開催致します。
皆様のご来場を心よりお待ち致しております。
久月の伝統的な
人形制作技術と、
美しい人形づくりの心を
一緒に学んでみませんか?