お電話でのお申込み・お問い合わせ

受付時間9:30~17:15

定休日【事務所&出荷場】 土日祝日 【売場】 無休

03-5687-5180

トピックス一覧

トピックス写真
イベント・講習会

【草加店会場】木目込『五月人形』 制作講習会のお知らせ

毎年ご好評を頂いております五月人形の講習会を、下記の要項にて開催致します。
今回お作り頂く「祝鯉」は、手のひらサイズの真鯉と緋鯉です。
沢山の方に作る喜びを知って頂けます様、初めての方にも丁寧にご指導致します。
どうぞお気軽にご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

【浅草橋会場】木目込『五月人形』 制作講習会のお知らせ

毎年ご好評を頂いております五月人形の講習会を、下記の要項にて開催致します。

今回お作り頂く「御大将の兜&鯉のぼり」は、手のひらサイズの兜と小さな鯉のぼりです。

沢山の方に作る喜びを知って頂けます様、初めての方にも丁寧にご指導致します。
どうぞお気軽にご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

【浅草橋会場】木目込人形 灌仏会(かんぶつえ)講習会のお知らせ

4月8日は、灌仏会(花まつり)です。
お釈迦様の誕生日にあたるとされています。

日本ではお釈迦様の像に甘茶をかけて祝う風習があり、
各地の寺で関連行事が行われます。

この日に合わせて、木目込人形でお釈迦様を作りませんか。

初心者の方にも丁寧にご指導致します。
どうぞお気軽にご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

【草加店会場】木目込人形「雛人形」制作講習会のお知らせ

毎年大変ご好評を頂いております、雛人形の制作講習会を下記の要項にて開催致します。
今年は「さくら雛」を作ります。是非お気軽にご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

【浅草橋会場】木目込『雛人形』制作講習会のお知らせ

毎年大変ご好評を頂いております、雛人形の制作講習会を下記の要項にて開催致します。
今年は「さくら雛」を作ります。是非お気軽にご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

【浅草橋会場】木目込人形「雛人形」制作講習会のお知らせ

毎年大変ご好評を頂いております、雛人形の制作講習会を下記の要項にて開催致します。
今年は「さくら雛」を作ります。是非お気軽にご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

【浅草橋会場】木目込人形「ちよちゃん」制作講習会のお知らせ

毎年大変ご好評を頂いております、雛人形の制作講習会を、下記の要項にて開催致します。
今年は、新作「ちよちゃん」をお作り頂きます。
ちよちゃんが自分の雛人形を前にして、微笑んでいるお人形です。
どうぞお気軽にご参加下さい。
別売の「ななちゃん」「かえでちゃん」「あやちゃん」もご制作頂くと、四姉妹がひな祭りの準備をする様子に飾れます。
ご入用の方は、お申込の際ご注文願います。(講習では、“ちよちゃん”を制作します)
講習会では、“ちよちゃん”のみをお作り頂きます。お申し込みの際ご注文を頂ければ、当日のお渡しが可能です。是非、四姉妹を揃えて、可愛い雛飾りをお楽しみ下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

【浅草橋会場】木目込人形「鬼外福内(おにはそとふくはうち)」制作講習会のお知らせ

2月3日は「節分の日」です。恵方巻きを食べたり、豆まきをしたり、様々なイベントがありますが、今年は木目込人形で節分人形を作りませんか。
トラのパンツをはいた鬼と、顔の白いお多福さんの格好をした猫を作ります。初めての方にも丁寧にご指導致します。是非、ご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

【浅草橋会場】2017年度 干支「酉」制作講習会のお知らせ

木目込人形で、来年の干支「酉」を作りませんか?
木目込人形は、手作りの温もりを今に伝える大変価値のある伝統的工芸品です。
初めての方にも、完成するまで、丁寧にご指導いたします。
是非、2017年の新春に、手作りの開運「酉」をお飾りください。
皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。

トピックス写真
イベント・講習会

【浅草橋会場】2017年度 干支「酉」制作講習会のお知らせ

木目込人形で、来年の干支「酉」を作りませんか?
木目込人形は、手作りの温もりを今に伝える大変価値のある伝統的工芸品です。
初めての方にも、完成するまで、丁寧にご指導いたします。
是非、2017年の新春に、手作りの開運「酉」をお飾りください。
皆様のご参加を、心よりお待ち致しております。

前へ次へ

久月の伝統的な
人形制作技術と、
美しい人形づくりの心を
一緒に学んでみませんか?

ご入学のお申し込みはこちら