お電話でのお申込み・お問い合わせ

受付時間9:30~17:15

定休日【事務所&出荷場】 土日祝日 【売場】 無休

03-5687-5180

トピックス一覧

トピックス写真
イベント・講習会

第10回 にんぎょうちょうの「人形市」開催のご案内

今回で第10回となるにんぎょうちょうの「人形市」が開催されます。全国各地の人形店が一堂に会し人形関連商品を販売する他、人形の供養なども行われます。久月人形学院は、本年も木目込人形と押絵の体験講習会のため出店致します。ご家族ご友人お誘い合わせの上、是非お越し下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

ハロウィン人形 “かぼちゃの親子” 制作講習会のご案内

10月31日のハロウィンに向け、木目込人形で“かぼちゃの親子”を作りませんか。

※最低催行人員5名
※会場までは、公共交通機関をご利用下さい。
※教材を3階教材売り場にてお買い求めの上、6階教室にお入り下さい。
※ご家族で参加される場合は、各自おひとつずつ教材をご購入願います。

トピックス写真
イベント・講習会

ハローキティ&ディアダニエル 七夕祭り講習会

7月7日は七夕です。この日の夜、願い事を書いた色とりどりの短冊を笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残ります。
今年の七夕は、キティちゃんとダニエル君を作りながら、願い事をしませんか?
沢山の方に作る喜びを知って頂けます様、初めての方にも丁寧にご指導致します。
どうぞお気軽にご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

瀧下久瀧教室 作品展開催

久月人形学院正教授・瀧下久瀧教授主催による木目込人形作品展が、以下の要項にて開催されます。ご家族、ご友人お誘い合わせの上、是非ご覧ください。

トピックス写真
イベント・講習会

「押絵」銀座プロムナード展示のお知らせ

今年も銀座プロムナードへの押絵作品展示が決まりました。今回は「天井絵」の中から美しい花々を選び、会員の皆様にご制作頂いております。ご家族ご友人お誘い合わせの上、ぜひご覧くださいませ。

トピックス写真
イベント・講習会

台東区後援 第3回浅草作品展開催

昨年開催し、多くの方にご覧頂き大変好評でした浅草文化観光センターでの作品展を、今年も台東区の後援を頂き開催します。久月人形学院教授及び生徒の力作が集います。日本の伝統文化・伝統工芸の素晴らしさを知って頂く絶好の機会です。恒例の木目込人形・押絵の体験講習会も実施致します。皆様お誘い合わせの上、是非ご覧ください。

☆作品展示
◆開催期間 平成27年4月25日(土)~4月30日(木)
      10時~20時(最終日は16時まで)
◆会場 浅草文化観光センター7階 ※浅草雷門前
◆主宰 久月人形学院
◆後援 台東区

☆木目込人形・押絵体験講習会

トピックス写真
イベント・講習会

木目込『五月人形』 制作講習会のお知らせ

毎年ご好評を頂いております、五月人形の講習会を、下記の要項にて開催致します。
今回お作り頂く「祝鯉」は、口を大きくあけた大変可愛らしい緋鯉です。「三日月の兜」は、黄金に輝く三日月の前立が、黒色デザインの兜をより一層輝かせる大変飾り映えのある兜です。「さつき童」は、手作りの鯉幟で遊ぶ元気な男の子のお人形です。沢山の方に作る喜びを知って頂けます様、初めての方にも丁寧にご指導致します。どうぞお気軽にご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

【草加店会場】木目込で作るつるし飾り 「端午の節句」講習会

鯉や兜をあしらった、木目込のつるし飾り講習会です。どなた様にも簡単にお作り頂ける、大変楽しいお教室です。是非、ご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

【草加店会場】木目込『雛人形』制作講習会のお知らせ

毎年大変ご好評を頂いております、雛人形の制作講習会を下記の要項にて開催致します。
桃の節句に飾る手作りの雛人形「萌雛」は、大変可愛らしいお雛様です。初心者の方にも丁寧にご指導致します。どうぞお気軽にご参加下さい。

トピックス写真
イベント・講習会

木目込で作る『はろうきてぃ雛』講習会

毎年大変ご好評を頂いております、雛人形の制作講習会を下記の要項にて開催致します。
今年は新たに「はろうきてぃ雛」をご用意致しました。ボーイフレンドのダニエル君とキティちゃんがお雛様に変身です。どうぞお気軽にご参加下さい。

前へ次へ

久月の伝統的な
人形制作技術と、
美しい人形づくりの心を
一緒に学んでみませんか?

ご入学のお申し込みはこちら